新幹線の専用車両の導入に歓迎の声 会員の9割以上が賛成 新幹線利用実態調査

2023年08月22日

夏休み、お盆休みで、利用者が増える新幹線。くらするーむの会員は新幹線をどのように利用しているのでしょうか。8月1日から14日まで実施した「新幹線についてのアンケート」結果をお知らせします。

新幹線の利用状況 円グラフ
Q. あなたは新幹線を利用することはありますか

新幹線の利用状況を聞いたところ、半数近くの人が年に何回は利用していました。利用したことがない人は1.6%でした。

新幹線の利用目的 棒グラフ
Q.あなたが新幹線を利用した目的として、あてはまるものをすべて教えてください

新幹線の利用目的について聞いたところ(複数回答)、「観光」と答えた人が73.5%でした。次いで、「出張・ビジネス」(36.1%)、「帰省」(31.2%)と続き、乗ること自体が目的の人は1.8%でした。

利用したことがある新幹線の種類
Q.あなたが利用したことがある新幹線として、あてはまるものをすべて教えてください

利用したことがある新幹線の種類について聞いたところ(複数回答)、「東海道新幹線」(91.3%)がトップでした。次いで、「山陽新幹線」(60.1%)、「東北新幹線」(48.2%)の順。2022年9月に開業した「西九州新幹線」を利用したことがある人は1.9%でした。

新幹線の切符を買う場所
Q.新幹線の切符はどこで購入しますか。最もあてはまるものを教えてください

新幹線の切符をどこで買うのか聞いたところ、「駅の窓口」(31.8%)、「JRのWEBサイト」(22.0%)、「駅の券売機」(13.0%)の順となりました。駅(窓口・券売機)で購入する人が44.8%、インターネット(JRのWEBサイト・アプリ)で購入する人が31.4%と、駅で購入する人の方が多いようです。

利用している新幹線のネット予約&チケットレスサービス
Q.あなたが利用している新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービスをすべて教えてください

新幹線のネット予約&チケット乗車サービスの利用状況を聞いたところ、利用していない人が過半数となりました。利用しているのが一番多いサービスは「えきねっと」(28.4%)でした。

チケットレス化の賛否
Q.新幹線の「チケットレス化」について、あなたの考えとして、最もあてはまるものを教えてください

新幹線の「チケットレス化」についてどのように思うか聞いたところ、「良い」(35.7%)、「どちらかといえば良い」(41.2%)と合わせて、良いと回答した人が全体の4分の3を占めました。

そのように回答した理由を尋ねたところ、
・無くす心配が無く、在来線に乗るときと同じ方法で乗ることができる(56歳女性)
・便利で窓口や券売機に並ぶ必要が無い(65歳男性)
・発券の手間が無く乗車できる。また今は車内の検札もないため切符が無くてもよい(53歳男性)
・予約時刻の変更が容易でかつ席を選べる(67歳男性)
・磁石を含むデバイスやアクセサリーが多い昨今の環境でも、磁気狂いを気にしなくて良い。券売機で受け取りをしなくてもよく、気楽(39歳男性)
など、肯定的な意見が多く見られました。
一方、否定的な意見としては、
・使い方がよく分からないし、切符を持っていることが安心に繋がる(44歳男性)
・旅の想い出として残しておきたい(58歳女性)
・スマホを持ってない。電車を利用する頻度が少ない(55歳男性)
・端末機に不慣れ。クレジットカードに同期したくない(68歳男性)
・現場でトラブルがあった場合、自分で対処出来ない(73歳男性)
・ご年配の同行者にはチケットをみせ、集金したい(59歳女性)
など、切符への安心感や思い入れ、スマホの未所持、複数人購入時の対応、トラブルへの不安などを挙げる声がありました。

S Work車両の認知度及び賛否
Q.あなたは新幹線の「S Work車両」を知っていますか。知らないですか(円グラフ左)
Q. 新幹線の「S Work車両」について、あなたの考えとして、最もあてはまるものを教えてください(同右)

ビジネス利用を目的に、モバイル端末等を気兼ねなく使用して仕事を進めたい人向けの新幹線専用車両「S Work車両」の認知度について聞いたところ、約8割の人が「知らない」と答えました。
また、「S Work車両」の是非について併せて尋ねたところ、「良い」(31.3%)、「どちらかといえば良い」(57.8%)と合わせて、約9割の人が肯定的にとらえていました。

お子様連れ専用車両の認知度及び賛否
Q.あなたは新幹線の「お子様連れ専用車両」を知っていますか。知らないですか(円グラフ左)
Q.新幹線の「お子さま連れ車両」について、あなたの考えとして、最もあてはまるものを教えてください(同右)

乳幼児を含む小学生以下の子供と大人だけが利用でき、小さな子供と一緒でも気兼ねなく過ごせる新幹線の「お子様連れ専用車両」の認知度について聞いたところ、約8割の人が「知らない」と答えました。
また、「お子様連れ専用車両」の是非について併せて尋ねたところ、「良い」と回答した人が過半数となりました。「どちらかといえば良い」(39.3%)と合わせて、約9割の人が肯定的な回答をしました。

新幹線の専用車両について

新幹線の専用車両について意見や感想を募ったところ、
・食堂車をレールレストランとして復活させて欲しい(72歳男性)
・ぜひ食堂車(レストラン車両)を復活させて欲しいですね。切符購入時等の完全予約制 &多少のテーブルチャージ及び60分等の利用時間制限などで 復活の余地が有るのでは?(67歳男性)
など、食堂車の復活を望む声が多数ありました。

・車椅子の方や何らかの障害のある方たちとその家族が、周囲に遠慮なく乗車できる専用車両があればと思う(72歳男性)
・老人向けの車両(特に車いす)は検討しませんか?(61歳男性)
・幼児を連れている場合の様々な支援があればよいと思います。例えば、優先予約(WEBも窓口も)、おしぼりサービス、玩具サービス、絵本貸し出しサービスなど(65歳男性)
・子供(赤ちゃん含む)や家族用(介護付き添い等)の個室やコンパートメント式の車両があると周囲を気にせず利用できると思う。海外EUにあるような形式でお願いしたい(51歳女性)
など、乳幼児や高齢者、障がい者に配慮した車両、個室を望む声も多く見られました。

・一人で乗る時もあり、静かに過ごしたい人向けの、車両があっても良いと思います(60歳女性)
・睡眠用で暗い車内(54歳男性)
・逆の発想で、例えばサイレント車両(お子様連れ・キーボードのカチカチ音・会話・食事等の、音を発する行為を全て禁止)のような車両があれば、料金割増しでも、是非とも利用したいです。新幹線での移動中は静かな環境で、読書または休憩の時間に充当したいです(45歳男性)
など、静かな環境を望む声も。

たばこについては、喫煙車の復活を望む声の喫煙者、完全禁煙を望む非喫煙者で、
・喫煙者に優しい車両設計や構成をお願いしたい(37歳男性)
・完全禁煙にしてほしい 禁煙者でも喫煙所からタバコ臭い人が戻ってくるだけで不快になる(59歳男性)
はっきり分かれていました。

また、お酒について禁酒車両、スペースを望む声も。
・禁煙車両があるのだから、禁酒車両を作って酔っ払いと関わらないで乗車できれば嬉しい(68歳女性)
・東京から博多行で、おっさんグループが一升瓶片手に、袋いっぱいアルコール缶飲み放題飲んでいて、大声でしゃべりまくり、迷惑した。7,8人いて、席が近く、同窓会ですか?と聞いたらそんなもんです、とのこと。車掌さんが、こそっと1号車の何番、空いてますよと教えてくれてすぐに移動した。コロナ対策が緩和されてそういう人が増えてきそう(67歳女性)

女性に配慮した要望も多く見られ、女性専用やスペース、トイレに至るまでの切実な声も。
・女性専用車両があったらよいです(54歳女性)
・満席時は女性専用スペース隣に男性が座らない席があると嬉しいです。空いてるのにわざと隣を選ぶ人がいて長時間苦痛でしかないです(42歳女性)
・東海道・山陽新幹線で「女性専用トイレ」がある新幹線とない新幹線があっても良いと思う。外国女性が気にしている様子を散見する(59歳男性)
・トイレは男性用と女性用を分けて欲しい。自分の次に男性が入るのは気持ち悪いし、男性の後は汚れていることが多い(71歳女性)

また、大きな荷物を抱える人が増えたからでしょうか。荷物スペースを増やしてほしいという声も多数見られました。
・通路が狭く、大きなトランクを運ぶ外国人などが苦労している(75歳男性)
・大きなスーツケースを持って乗る時は、予約しないといけなくなりましたが、予約なしでもスーツケースを置ける場所を作って欲しいです(64歳女性)
・スーツケースやベビーカーなど大型の荷物を置くスペースをもっと作っていただきたい(52歳女性)

他方、専用車両を歓迎する一方で、
・専用車両があることで専用車両が利用できなかった場合、通常の車両利用で肩身が狭く感じそう(57歳女性)
・子供車両は一見良さそうだが、子供の躾にならない(71歳男性)
・古い考え方かもしれないけど特定の人へのサービスはそれ以外の人への差別化になるのでは?と思ってしまう。電車内は公共の場であり、例え指定席でもその人の好き勝手出来る場所という事ではないと思う。子どもが騒ぐのも当たり前てはなく、公共の場であり、好き勝手していいということではないと思う(54歳女性)
・乗客のすみ分けは利用者同士の要らない摩擦を減らせると思うけれど、設定期間や時間などに配慮がないと別の軋轢を生みそう。専用車両が全ての解決策ではないことを、事業者も利用者も理解しないといけないと思います(56歳女性)
・移動中も仕事をしたい人に環境を与えるのは良いと思う。子ども連れの方も専用車両があると利用しやすいだろう。しかし、色々な人が利用するのが当たり前なのであり、それを許容出来ずに締め出すような制度は、あまり歓迎できない。様々な事情を持つ方々が一定時間一緒に乗り合わすのが公共交通機関だということを、利用者に同意を求めるべきなのではないかと思う(57歳女性)
などのご意見もありました。

新幹線に求められる車両やスペースも千差万別で一理ありますね。
(紹介しきれないほど、たくさんのご意見ご感想をいただきました)
・利用する度に、以前に比べて車両が改善されていて、座席のスペースも広くなり快適になったなと実感しています(52歳女性)
これからも少しずつ改善、改良が進むであろう新幹線。リニア中央新幹線の早期開通を願う声もあり、日本の「大動脈」の成長はこれからも注目していきたいですね!